明けましておめでとうございます。
今年もタヌやんをよろしゅう頼んます。
さてはて。
福岡・博多の「十日恵比須詣り(とおかえびすまいり)」へ行ってみたで。
最寄りの地下鉄(千代県庁口駅)では、案内が出とるんや。
(人々に付いて行ったら間違いなし!)
毎年1月8日から11日まで行われてな、商売繫盛、家内安全、漁業繁栄、縁結びから開運招福などの祈願で仰山の人々が参拝に来るんや。
8日は「初えびす」、9日は「宵えびす」、10日は「正大祭」、そして11日は「残りえびす」と呼ばれとるんで。
博多の芸妓さんによる「芸妓かち詣り」が見られるのは「宵えびす」の午後だけやで。
博多文化を感じさせられるで。
来年はキレイな芸妓さんと撮影や! おー!
(逃げられたりして・・・)
ふう。やっと、本殿に着いたで。
なんと!参拝に1~2時間待ちなんや!?
うわ!
まぁ、神さんに会うから、しゃーないな。
時間に余裕持ってね。