2017年博多祇園山笠も明日の7月15日「追い山」でクライマックスや。
博多の町にある飾り山やが、天神地区を紹介するで。
大丸福岡天神店のパサージュ広場にある「十四番山笠 天神一丁目」やで。
表標題、見送り標題共に「福徳七福神(ふくとくしちふくじん)」なんやけど、人形師の方がそれぞれちゃうんや。
表標題は中村信喬さん。
見送り標題は白水英章さんや。
おめでたい「七福神」は山笠の標題に選ばれることが多いんで。
ソラリアプラザ内に入っている「十一番博多祇園山笠」やで。
表標題「邂逅洛中五条大橋段(かいこうらくちゅうごじょうおおはしのだん)」や。
迫力のある武蔵坊弁慶と華麗に舞う牛若丸がカッコエエわ。
見送り標題「京洛絢爛醍醐之花見(きょうらくけんらんだいごのはなみ)」やで。
豊臣秀吉が行った「醍醐(だいご)の花見」がテーマなんや。
これまた、ごーじゃすやな~。
豪華絢爛さが秀吉らしい山になっとんねん。
天神にある商店街「新天町」にある「十二番博多祇園山笠」やで。
表標題「一杖涕涙安宅関(いちじょうているいあたかのせき)」や。
歌舞伎「勧進帳」の一場面で、武蔵坊弁慶が主君である源義経を杖で打つ場面が表現されてん。
見送り標題は「サザエさん」。
新天町の見送り標題はアニメが多いんで。
さてはて。
天神からバスで移動し、福岡ヤフードームに来たらな「十六番博多祇園山笠」があんねん。
こちらの表標題は地元の野球チーム「ソフトバンクホークス」がテーマになっとるで。
「若鷹快進撃(わかたかかいしんげき)」や。
優勝祈願やな。
見送り標題は「雄姿凛々剣洗川(ゆうしりんりんけんをあらうかわ)」やで。
筑後川の戦いがテーマになっとんねん。
菊池武光が太刀に着いた血糊を洗った川から「太刀洗川」が付けられてん。
豪華絢爛な飾り山やが、2017年7月15日明朝までやで。
行ってみてや~。